にいがたクリップ

trigger
TOP新潟の有名酒蔵めぐり12選!見学・試飲OKのおすすめ酒造まとめ

新潟の有名酒蔵めぐり12選!見学・試飲OKのおすすめ酒造まとめ

こんにちは!にいがたクリップ編集部です。

美味しいお米と水に恵まれた新潟。
そんな新潟の日本酒は、全国でもトップを争うほどハイレベルな美味しさを誇ります。

新潟に来たら、ぜひ楽しんでいただきたいのが、『酒蔵めぐり』です。
日本酒造りの工程から、使用する道具などを見学することができます。
酒蔵によっては試飲OKな場所も!
日本酒好きの方はもちろん、日本酒を飲まない方でもお酒造りの工程や歴史を楽しく知ることができると評判の大人旅コースです!
帰りには、お土産にお気に入りの日本酒を買って帰るのも一つの楽しみ♪

今回は、新潟でオススメの酒造を、【村上周辺】【新潟市内】【阿賀野川周辺・月岡温泉・新発田】【長岡・柏崎】【越後湯沢・魚沼・十日町】【上越・妙高高原】など地域別にご紹介します!

【村上周辺】のオススメ酒造
1. 大洋酒造

令和2酒造年度 全国新酒鑑評会で金賞を受賞した、「大洋盛」の大吟醸酒。この日本酒を造っているのが、大洋酒造です。「大洋盛」の大吟醸酒は、地元の酒米「越淡麗」を100%使用しており、その米40%まで精米。洗米から最後の搾りまでほとんどが手作業で行っているそうです。

敷地内にある「和水蔵」では予約をしなくても酒造りの道具や酒器、町屋に関する展示を見ることができます。さまざまな日本酒の試飲や、ここでしか飲めない蔵出しの原酒を味わうことも。予約すれば旧仕込み蔵の見学もできるので、ぜひ問い合わせてみてください!

●Information
住所…新潟県村上市飯野1-4-31
料金…無料(見学・試飲あり)
予約…蔵の見学は要予約。
アクセス…JR村上駅から徒歩16分ほど
駐車場…有
電話番号 0254-53-3145
HP https://www.taiyo-sake.co.jp/

【新潟市内】のオススメ酒造
2. 今代司酒造

JR新潟駅から徒歩約15分で行ける「今代司酒造」。見学は予約不要で無料(8名以上は要予約)。しかも、日本酒や甘酒の試飲もできてしまうんです! 見学は、蔵人自ら酒造りの流れや工場内の設備の案内、今代司酒造がある沼垂(ぬったり)地域の発酵の歴史とともに教えてくれるんですよ。

今代司酒造といえば、赤と白のデザインが印象的な「錦鯉」。フランスのカンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル(Cannes Lions International Festival of Creativity) 銅賞を始め、世界各国のデザイン賞で表彰されています。

昔の看板なども多数展示。フォトジェニックなスポットがたくさんある今代司酒造で、酒蔵見学を楽しんでみてはいかがでしょうか。

●Information
住所…新潟県新潟市中央区鏡が岡1番1号
料金…無料(見学・試飲あり)
予約…8名以上の蔵の見学は要予約。
アクセス…JR新潟駅から徒歩15分ほど
駐車場…有
電話番号 025-245-3231
HP http://imayotsukasa.co.jp/

3. 宝山酒造

看板女将の酒蔵案内で人気が急上昇している、宝山酒造。
酒造りの工程から、蔵のこだわりまで明るくハキハキとした声で説明をしてくれます。

そして、近年話題になっているのが、女将の美しい肌。化粧水の代わりに日本酒を肌に塗ってその美しさを保っているそうですが、「こんなにきれいになるの!?」と驚いてしまうくらい美肌で美白!日本酒の美容効果を期待してしまうような美しい肌の持ち主です。酒蔵見学に行くと、日本酒の成分に関する説明もしてくれるので、気になる人はぜひ聞いてみてくださいね。

見学の最後には試飲も可能。普段は飲めないような日本酒も用意してくれているようです。ぜひ宝山酒造の日本酒を飲んで、美容に活かして、新しい日本酒の楽しみ方を探してみてください!

●Information
住所…新潟県新潟市西蒲区石瀬1380
料金…無料(見学・試飲あり)
予約…要予約
アクセス…JR岩室駅下車、タクシーのご利用で約10分
駐車場…有
電話番号 0256-82-2003
HP https://takarayama-sake.co.jp/

4. 笹祝酒造

新潟の飲食店「スパイス研究所」とコラボしたり、清酒のハイボールを出したりと、新しい日本酒を提供し続けている「笹祝酒造」。

こちらの酒蔵でも見学を随時受け付けています!見学は酒造りの工程だけでなく、新潟の酒米の説明など、笹祝ならではの説明も。他事業者とのコラボをどのようにやっているかも教えてくれますよ。見学後は試飲もOK!さまざまな種類の日本酒を用意してあるので、少しずつ飲んで飲み比べをしても面白そうですね。

他にもアーティストや飲食店を呼んでイベントを行ったり、酒蔵をバーのように使える酒蔵バーも開催するなど、個性的な活動を続ける笹祝酒造。次から次へとアイデアと実践を繰り返す酒蔵の動きを見逃さないようにしてください!

●Information
住所…新潟県新潟市西蒲区松野尾3249
料金…税込550円(見学・試飲、お土産付き(笹祝平盃1個))※20歳未満の方の見学は無料です(笹祝平盃はつきません)
予約…要予約
アクセス…JR越後曽根駅からタクシーで約7分
駐車場…有
電話番号 0256-72-3982
HP https://www.sasaiwai.com/

【阿賀野川周辺・月岡温泉・新発田】のオススメ酒造
5. 市島酒造

市島酒造といえば、よく挙げられるのが、「王紋」。「毎日飽きない味わい」を信条とするように晩酌にぴったりのお酒です。特別な日ではないけど、今日も頑張ったから日本酒を飲みたい。そんな日に嬉しい日本酒ですね。
これまで行われていた酒蔵見学は、2022年4月から体感型酒蔵リゾート「五階菱」にお引越ししたそうで、こちらは江戸から続く酒蔵を全面改装し、コンシュルジュによる利き酒や試飲体験、プロジェクションマッピングによるミュージアム体験ができます。名家である市島家が始めた市島酒造は、酒造りに関連した資料や名家の歴史を伝える収蔵品の数々も設置されています。

しかも、体感型酒蔵リゾート「五階菱」の周辺には諏訪神社や清水園など歴史と文化の詰まった魅力的な場所も沢山。「喫茶処 いちしま」や「五階菱」併設カフェでお茶やランチも楽しみながら、ゆっくり新発田を堪能してください。

●Information
住所…新潟県新発田市諏訪町3丁目1−17
料金…無料(試飲あり)
予約…予約不要
アクセス…JR新発田駅から徒歩約5分
駐車場…有
電話番号 0254-22-5150
HP https://gokaibishi.com/

【長岡・柏崎】のオススメ酒造
6. 吉乃川酒造

全国的に親しまれている銘柄「吉乃川」。この日本酒を造っているのが、吉乃川酒造です。2019年10月、吉乃川の敷地内に吉乃川 酒ミュージアム『醸蔵(じょうぐら)』が誕生しました。
吉乃川定番の日本酒やここでしか飲めない特別な日本酒を味わえる「SAKEバー」や醸蔵限定酒、季節限定酒を販売する「売店」、酒造りや歴史について紹介する「展示スペース」なども常設。「SAKEバー」では800円で8種類の日本酒を30分フリーテイスティングで楽しめます(醸蔵限定酒は別料金)。

吉乃川を存分に楽しめる新しい施設「醸蔵」をぜひお楽しみください。

●Information
住所…新潟県長岡市摂田屋4-8-12(吉乃川敷地内)
料金…無料※試飲等有料あり
予約…不要(10名以上の場合は要予約)
アクセス…JR宮内駅から徒歩約10分
駐車場…有
電話番号 0258-77-9910
HP https://yosinogawa.co.jp/

7. お福酒造

日本酒造りの基本のひとつ、速醸酛(そくじょうもと)。麹と蒸米、水、酵母菌を入れて酒母をつくる工程を指します。この速醸酛を生み出したのが、お福酒造の創業者岸五郎なのです。
明治27年には、集大成として酒造りについてまとめた専門書『醸海拾玉(じょうかいしゅうぎょく)』を発刊。それまで杜氏の勘頼りだった酒造りを化学的に説いており、軟水による酒造りを可能にするきっかけとなりました。

こちらの蔵も見学可能! 土日祝日はおやすみですが、平日なら対応してくれるそうなので、ぜひ予約をしてから行ってみてください!

●Information
住所…新潟県長岡市横枕町606
予約…要予約
アクセス…JR宮内駅からタクシーで約8分
電話番号 0258-22-0086
HP https://www.ofuku-shuzo.jp/

【越後湯沢・魚沼・十日町】のオススメ酒造
8. 魚沼酒造

十日町市郊外の山際にある、魚沼酒造。

県内産の酒米と信濃川の伏流水を使って仕込んでいます。豪雪地十日町の自然とそこに生きる人々に育まれた日本酒が「天神囃子」。妻有地方で唄い継がれている祝い唄から名付けられました。

酒蔵見学も随時受付中。案内役の女将が酒蔵の歴史、品質管理の徹底、酒造りのこだわりを説明します。見学後は、あまり流通していない地酒を含め、数多く試飲できます。

●Information
住所…新潟県十日町市中条丙1276
料金…無料
予約…要予約
アクセス…JR魚沼中条駅から徒歩約18分
駐車場…有
電話番号 025-752-3017
HP http://www.tenjinkk.com/

9. 玉川酒造

江戸時代初期の1673年創業。昔ながらの地酒を続ける一方で、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2017」で最高金賞を受賞した「イットキー」。アルコール度数46度の日本酒リキュール「越後武士」など、数々のユニークな商品も造る酒蔵です。

そして、玉川酒造といえば、「ゆきくら(雪中貯蔵庫)」が見学できる蔵。雪の中に貯蔵することにより、温度が一定で湿度が高く、振動が少ない状態で日本酒を熟成させることが可能に。こうして造られた日本酒を見学後に試飲できちゃうんです。

一年中見学できるので、夏に雪で涼みに行くのもアリかもしれませんね。

●Information
住所…新潟県魚沼市須原1643
料金…無料
予約…要予約
アクセス…JR越後須原駅から徒歩約4分
電話番号 025-797-2777
HP http://www.yukikura.com/

【上越・妙高】のオススメ酒造
10. 武蔵野酒造

上越市にある酒蔵、武蔵野酒造。この蔵の日本酒の中で最も印象的なのが「スキー正宗」です。上越市は1911年に日本で初めてスキーを指導した、日本スキー発祥の地。こうした背景があり、昭和2年に「スキー正宗」は誕生しました。

そんな武蔵野酒造は、なんと土蔵造りの蔵。近代化が進む中、伝統的な酒造りを見学できます。

●Information
住所…新潟県上越市西城町4丁目7−46
料金…無料 ※有料プランもあり
予約…要予約
アクセス…JR高田駅から徒歩約10分
電話番号 025-523-2169
HP https://www.musashino-shuzo.com/

11. 千代の光酒造

淡麗ながらも、やわらかな味わいの千代の光酒造の日本酒。こちらの酒蔵でも酒蔵見学を行っています。おすすめは、11月〜3月の仕込み時期! 実際に造っているところを見学できるので、より千代の光の酒造りを知ることができると思います。所用時間は60分ほど。事前予約を忘れないようにしてください。

●Information
住所…新潟県妙高市窪松原656
料金…無料
予約…要予約
アクセス(所要時間)…JR新井駅からタクシーで約10分
電話番号 0255-72-2814
HP http://chiyonohikari.com/index.html

12. 鮎政宗酒造

長野県境近くの山間の里にある、鮎政宗酒造。銘柄にもなっている「鮎政宗」という名前は、京都伏見の若宮博義殿下が妙高高原町の赤倉で鮎釣りをした際に命名していただいたもの。

見学は母屋のみ。ですが、タイミングさえ合えば、見学時に日本酒を仕込むときに使っている湧水場を見せてもらえることもあるみたいです。試飲もできるそうなので、気になる方はぜひ問い合わせてみてくださいね!

●Information
住所…新潟県妙高市猿橋636
料金…無料
予約…要予約
アクセス(所要時間)…JR関山駅からタクシーで約10分
電話番号 0255-75-2231
HP http://ayumasamune.com/information/

新潟の酒蔵一覧
新潟には酒蔵がいくつある?【酒蔵数】

新潟県にある酒蔵は、88蔵と全国1位(2021年2月現在)。冬には雪が積もり、春になると雪解け水が大地を潤す。その栄養が稲にいき、酒米になる。そうやって新潟の酒造りは水と米、気候によって支えられてきたのです。

新潟の日本酒は「淡麗辛口」が特徴。すっきりとした飲み口で、後に残らないことから、料理と一緒にいただく晩酌酒として愛されてきました。家には地域の日本酒があるのが当たり前。そんな環境で育ってきたからか、20歳になると自然と地酒を飲むようになっていました。

新潟の酒蔵マップ

ほとんどの市町村に一つは酒蔵がある新潟県。そんな県内の酒蔵をまとめた地図が、新潟県酒造組合が作成した「酒蔵マップ」です。県内の酒蔵に売店があるか、蔵見学が可能か、英語対応スタッフがいるか、英語のパンフレットがあるかなど、観光するときに気になる情報がまとまっています。こちらから誰でも閲覧できるので、旅行の際はぜひご活用ください。

日本酒に合わせたい!グルメサイト【イチゼン】で購入できるおすすめの新潟グルメ

ミシュランの星を獲得した有名店を数多く取り扱うグルメサイト【イチゼン】には、日本酒に合わせたい新潟グルメがたくさんあります!その中でも選りすぐりの6品をご紹介します。

兄弟寿し「南蛮海老有馬山椒煮」

佐渡沖で獲れた南蛮海老を、鰹と昆布の合わせ出汁で低温調理。ふっくらと炊き上げられた南蛮海老が濃厚な味わいです。実山椒の爽やかな刺激も、酒の肴に良いアクセント。

兄弟寿し「南蛮海老有馬山椒煮」

兄弟寿し「烏賊塩糀ふぐ子和え」

細切りの真いかを、酒粕漬けのふぐの卵巣と塩糀とで和えた珍味です。ポイントは半日かけて軽く干した真いか。旨みがぎゅっと凝縮され、塩気とも相まってたまらない味わいです。

兄弟寿し「烏賊塩糀ふぐ子和え」

兄弟寿し「バイ貝柔らか煮」

刺身や鮨にもできる新鮮なバイ貝を、酒、塩、醤油を用いて、あえて含め煮に。しっかりと味の入ったバイ貝は、冷酒や燗酒など、日本酒なら相手を選ばない一品です。

兄弟寿し「バイ貝柔らか煮」

割烹渡辺「かぼすかおる烏賊雲丹麹漬け」

村上市産の海水塩と米麹を使用した、淡く優しい味付けの塩麹漬け。酸味と香り付けのかぼすも効いていて、一般的な塩辛とは異なる風味です。薄めにした大根のスライスを添えて、おかずや酒の肴にどうぞ。

割烹渡辺「かぼすかおる烏賊雲丹麹漬け」

割烹渡辺「すだちかおる鮭ほぐし漬」

新潟県南魚沼市にある、八海山からの一番水を用いて低水温で時間をかけて育てた八海山サーモンを使用。ごはんの御供に、酒の肴に、またお酒を楽しんだ後の締めのお茶漬けに。いろいろな食べ方をお楽しみいただけます。

割烹渡辺「すだちかおる鮭ほぐし漬」

割烹渡辺「ゆずかおる鯛胡麻和え」

新鮮な鯛を胡麻和えにし、練りごまとすりごまを合わせた香り高い和え衣にしました。そのままで酒の肴に、またお茶や出汁をかけてお茶漬けにすれば、ワンランク上の味わいに。トッピングには三つ葉とわさびがお勧めです。

割烹渡辺「ゆずかおる鯛胡麻和え」

最後に

全国一位の酒蔵数を誇る、新潟県。蔵ごとに特徴があるので、複数の蔵見学に参加してみるのも楽しいですよ! 新潟に来たら酒蔵見学に行って普段飲んでいる日本酒がどうやってできているのか、ぜひ学んでみましょう。

image 関連記事

image おすすめ記事

TOP