みなさん、こんにちは!新潟クリップ編集部です。
もうすぐお中元の時期ですが、お中元は地方によって送る時期が違うということをご存知ですか?
相手に失礼がないようタイミングを間違えないようにしたいものですね!
この記事では、2022年【関東地方】のお中元時期は、いつからいつまでに送るべきなのか?について、お取り寄せのプロである新潟クリップ編集部が解説していきます。
また、選び方や送る際のマナーについてもチェックし、気持ちの良いお中元を受け取ってもらえるための参考にしてみてくださいね!
目次
2022年関東のお中元時期はいつからいつまで?
2022年の関東のお中元時期
2022年7月1日(金)〜7月15日(金)
関東の場合、例年7月上旬から中旬がお中元を贈る時期。相手が関東に住んでいる場合は、早めに手元に届くように準備しておきましょう。
なぜ違う?地方によってお中元の時期が異なる理由
北海道は7月下旬〜8月15日、関西地方は7月15日〜8月15日、九州は8月1日〜8月15日など、お中元は地域によって贈る時期が異なります。
その理由は、もともと旧暦の7月15日だったお盆を、明治5年に新暦となったときに旧暦のままとした地域と、新暦に合わせた地域があったから。それに合わせて、お盆に贈るお中元も地域によって時期が変わったのです。
お中元とは?
そもそも、誰に送るもの?
お中元は普段の感謝を伝える機会。一般的には、親族や仲人、上司、恩人、取引先など、お世話になった人に贈るものとされています。いつもお世話になっている方へ「ありがとう」の気持ちで贈るようにしましょう。
お歳暮との違いは何?
お中元とお歳暮の大きな違いは、時期です。どちらも地域によって違いがありますが、お中元は主に7月初旬から8月中旬まで、お歳暮は12月10日〜20日ころに贈ることが多いようです。
知らないと恥ずかしい!お中元マナーやタブー
1. 贈る側のマナー
✓ 事前または、同時に送り状を送付
お中元は品物だけでなく、挨拶や感謝の気持ち、気遣いを伝える「送り状」を忘れずにつけましょう!送り状は品物が届く前にはがきや手紙で送るか、または品物と同封してください。最近はお中元を贈ったことをメールや電話で伝えることも多くなりましたが、本来は送り状で伝えるもの。目上の方にお中元を贈る場合は注意するようにしましょう。
✓ のしをつける
お中元につける「のし」は、「感謝の気持ちでお贈りします」という意思を示すもの。品物を購入するときに忘れずにつけるようにしましょう。「熨斗(のし)」の「水引(みずひき)」には結びきりと蝶結びの2種類がありますが、お中元で用いるのは、蝶結びの水引(みずひき)。「あなたとの縁を何度でも繰り返し結び直したい」といった思いが込められているといわれています。
2. 受け取る側のマナー
✓ お礼の連絡
品物が届いたら、すぐにお礼状を送るようにしましょう。タイミングは早ければ早いほうが良いですが、届いてから2〜3日で送ることが基本。お礼もメールや電話で済ませる人が多くなりましたが、本来ははがきや手紙で送るもの。特に目上の方からいただいた場合は、はがきや手紙で送るようにしましょう。
喜ばれるお中元の選び方
季節を感じる食べ物・飲み物
お中元は暑い最中に贈る品物なので、旬の果物やジュース、ビールなど夏を満喫できる品物が好まれます。暑いときに食べたいもの、涼しさを感じられる飲料などがおすすめです。
相手が好きな食べ物・飲み物
贈り物は相手に喜んでもらってこそ。受け取ってくれる人が好きな食べ物や飲み物は何かをそれとなく聞いておいて、そうした好みのものを贈ってもよいですね。アレルギーで食べられないものがある人もいるので、どんな配慮が必要かを事前にそれとなく聞いておきましょう。
普段は買わないような特別感のあるもの
自分では買わない特別感のある品物を贈ってみるのもおすすめです。クラフトビールや海外のビール、海外のチーズなど、「気になっているけど、自分では買わないもの」を贈るのもひとつの手段です。珍しいけど、おいしいものを贈って、お世話になった人に感謝を伝える機会としましょう。
お中元にオススメの新潟ギフト
海の地物おつまみセット
新潟市中心街にお店を構える、『兄弟寿し』。『ミシュランガイド新潟2020』に掲載された実力店です。そんな『兄弟寿し』が考案したのが、「海の地物おつまみセット」。新潟の食材の定番「南蛮海老、バイ貝、真いか」を用いた3種を瓶詰めにしてお届けしています。
地鶏焼肉セット
厳選された地鶏の素材の良さを最大限に発揮した料理を提供する、『練馬鳥長・新潟』。秋田高原比内地鶏をご家庭で楽しめるように焼肉セットとしてお届けします。お店では食べられないイチゼン限定の特別セット。お世話になっている方へ、自分では普段なかなか買わない高級地鶏をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
そばの実粥セット
八海山の麓にお店を構える、『八海生そば 宮野屋』。高血圧予防や脂肪肝予防、疲労回復などが期待できるそばの実を使った『そばの実粥セット』を提供しています。出汁は袋のまま凍った状態で熱湯に入れて約5~8分湯煎するだけ。暑くて料理をする気力が湧かないときでも、すぐに調理することができますよ。お粥と『そばの実』の力で、夏の頭痛や気だるさを吹き飛ばしましょう!
まとめ
お世話になった人に感謝の気持ちを伝える、お中元。地域によって時期が異なることや贈るとき、受け取るときのマナーについてお伝えしました。お中元のことで困ったら、ぜひこの記事を読み直してみてください。